[Automatic order capture Function]

自動受注取込機能

■■■ 自動受注取込とは

自動受注取込機能のイメージ図

「速販UX」は、クラウドデータベースに受注データを保管し、それぞれのPC端末からデータを参照して受注処理を行います。

自動受注取込とは、クラウドサーバーにて、24時間365日、自動で受注取込を行う機能です。
朝、業務開始時に受注取込を行うと、受注件数が多いと取込に時間がかかり、すぐに業務が開始することができません。自動受注取込機能を利用することで、この際の取込時間をカットすることができます。

対応モール

楽天市場
Yahoo!ショッピング
amazon
au PAYマーケット

■■■ 作業開始時は新規データだけを取り込んでわかりやすく

新規受注取込時のデータの流れ

受注データは、一時的にサーバーの「自動受注取込」ステータスに取り込まれます。このステータスの受注データは、「速販UX」上で確認することはできますが、詳しい情報を閲覧したりデータの編集などはできません。

「速販UX」にて、受注取込ボタンをクリックすると、「自動受注取込」ステータスから「新規受付」ステータスにデータが移動し、受注処理が開始できるようになります。

一時的にサーバーの「自動受注取込」ステータスにデータを取り込んでいるのは、「新規受付」ステータスに直接データを取り込むと、作業途中のデータと新規データの区別がしにくくなり、自分のタイミングで新規データを取り込むようにしたいと、ユーザー様から多くのリクエストを頂いたため、このような仕組みとなっております。