注文検出機能
■■■ 注文検出機能とは?
注文検出機能とは、受注取込時に、早期配達、複数送付先注文、同梱注文から離島やブラック注文まで、さまざまな注文を判別し、マークを付与する機能です。

検出できる注文
リピーター | キャンセルリピーター | 複数送付先注文 |
別送付先注文(贈り物) | 同梱注文 | 早期配達 |
ブラック注文 | 郵便番号不整合 | 離島 |
上記に加え、店舗様の任意の条件(氏名、電話番号、郵便番号、メールアドレス)でお好みのマークを自動で付与、または手動で付与する(注文処理をしながらイレギュラーの注文にマークを付ける)こともできます。
■■■ 速販には6種類のマーク機能
任意のマークをつける
注文処理をしながら、後で確認が必要な注文や、ちょっと目印をつけておきたい注文などがありませんか?そういう時に、速販は素早く簡単に受注データにマークをつけることができます。マークの種類も50種類以上から選べます。

リピーター判別
受注取込時に、リピーター様からの注文にはマークを付けて取り込みます。リピーターは、速販内のデータで判別されるため、異なるサイトで注文があった場合にも、リピーターと判別されます。また、以前、注文後にキャンセル依頼があった注文者様にもキャンセルリピーターのマークが付与されます。キャンセルを繰り返すいたずら注文を見分けるのに役立ちます。
リピーター | キャンセル |
---|---|
![]() | ![]() |
早期配達、住所判別
早期配達(あす楽、あすつく、プライムなど)、離島、郵便番号不整合(送付先の郵便番号が存在しない、郵便番号と住所が一致しないなど)の注文を受注取込時に判別し、マークを付与します。
早期配達 | 離島 | 郵便番号 不整合 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
複数送付先判別
受注取込時に、複数送付先注文(1つの注文に複数の送付先が指定されている注文)、別送付先注文(注文者と送付先住所が異なる注文)には、マークを付けて取り込みます。手動で作成した注文や受注取込後に複数送付先を指定した場合にもマークを付けることができます。
複数送付先 | 別送付先 |
---|---|
![]() | ![]() |
同梱マーク
受注取込後、速販内で同梱処理を行うことができます。同梱処理をすると、注文データに同梱マークが付与されます。
同梱 | 同梱子 |
---|---|
![]() | ![]() |
注文者判別
注文者判別機能は、事前に条件を設定することで、受注取込時に注意マークを付与することができる機能です。条件に一致すれば、1注文にいくつでもマークを付与することができます。例えば、ブラック注文者の情報を事前に登録しておけば、受注取込時にマークが付与されるため、注文を受け付けた時点で気づくことができます。