amazon

Amazonをご利用のユーザー様は設定をしてください。

『速販』の設定のほかに、ECサイト側の管理画面でも一部設定を確認して頂く必要があります。

▶ 基本設定

▶ 便利設定

▶ 注文API設定

▶ 配送会社名解釈

▶ セラーセントラルの設定

▶ メール送信について

基本設定

ここでの情報は、「受注取込」「Amazon管理画面への自動リンク」などの機能で利用されます。設定内容に誤りがある場合、それらの機能をご利用の際にエラーになりますのでご注意ください。

am01_17

seller central
01_red
セラーセントラルにログインするためのEメールアドレスとパスワードを入力します。
出品者ID
01_red
MWSに接続する際に必要な情報です。Amazon MWSにて取得する必要があります。
取得方法は下記をご確認ください。▶▶▶ 出品者ID、マーケットプレイスID、MWS認証トークン取得方法
マーケットプレイスID
01_red
MWS認証トークン
01_red
リンク設定 [メニューバー]-[リンク]-[お店画面を開く]-[amazon]でお店画面にログインする際に必要です。

※Amazonにはお店画面が無いため、デフォルトでAmazonショッピングモールのTOP画面のURLを設定しています。必要に応じて変更してください。

 

便利設定

出荷登録の設定や、受注取込での取り込み方法を設定します。

注文情報コピー受注取込時、
注文者情報に情報をコピーする
amazonの受注取込をした際、受注データの注文者住所等に、設定した情報を自動で入れることができます。
連携先のシステムにて、注文者の住所等が空だとエラーが発生する場合は、本設定にチェックを入れてください。

デフォルトはチェックが付いていません。
どの情報をコピーするかは、下記項目にて選択してください。

※FBAの注文は対象外です。本設定は適用されません。

ステータス変更時の
出荷情報登録連携
今後、確認しないで
出荷情報登録する
チェックを付けると、確認メッセージを表示せずに自動で出荷通知を行います。
※受注データのステータスが「出荷情報登録ステータス」で設定されたステータスに変更された際に出荷通知を行います。
出荷情報登録ステータス 選択したステータスへ注文データが移動されたとき、セラーセントラルへ出荷情報の登録(出荷通知)を行います。
デフォルトでは「処理済」が選択されています。
受注取込設定 注文APIを使用する チェックが入っていると、受注取込にて、注文データをAPI方式にて取得します。
デフォルトではチェックが入っています。
スケジュール作成された
注文レポートを利用する
※この機能は廃止されたため、現在ご利用頂けません。
受注データの取り込みをAPI方式ではなく、セラーセントラルで生成される「注文レポート」から注文データを取得します。
そのため、セラーセントラルに「注文レポート」が生成されていない場合は、注文データを取得することができません。
※こちらの取込方法は、今度、削除を行う予定となっております。
今後、ダウンロード
期間指定を行わない
初めて『速販』から受注データをダウンロードする際は、受注データの期間を設定してダウンロードする必要があります。
2回目からは、新規の受注データのみダウンロードを行います。
※「スケジュール作成された注文レポートを利用する」にチェックが入っている場合のみ、設定が可能です。
同一注文を上書きする チェックが入っている場合、すでに『速販』に取り込まれている注文データを上書きして取り込みます。
チェックが入っていない場合は、上書きは行わず、新規注文データのみ取り込みます。
※「スケジュール作成された注文レポートを利用する」にチェックが入っている場合のみ、設定が可能です。
注文情報コピー


注文者と送付先の氏名が同じ場合、
送付先情報を利用する
注文者と送付先の氏名が同じ注文の場合、下記項目に送付先の情報を入れます。

・注文者電話番号 ← 送付先電話番号
・注文者住所 ← 送付先住所
・注文者都道府県 ← 送付先都道府県
・注文者郵便番号 ← 送付先郵便番号
・注文者国 ← 送付先国

会社情報を利用する 【全般設定>会社情報(>amazon)】内の情報を下記項目に入れます。

・注文者電話番号 ← 電話番号
・注文者住所 ← 所在地から都道府県削除
・注文者都道府県 ← 所在地から都道府県のみ抽出
・注文者郵便番号 ← 郵便番号
・注文者氏名 ← (※1)

※1 チェック無しの場合は、注文者氏名は、サイトから取り込んできた情報のままです。
チェックを入れた場合は、指定した注文者氏名が入ります。

注文者氏名を指定する 会社情報をコピーする際、注文者氏名を自由に指定することができます。
帳票で使えるタグも利用できます。デフォルトは「<%注文者氏名%>様からの依頼品」となっています。
ギフト注文の場合等は、上記のような情報を設定されることを推奨します。

●「注文情報コピー」を設定した際のイメージ

全てにチェックを入れている場合に、受注取込をした際、各注文に取り込まれる情報のイメージです。

設定ON:注文者と送付先の氏名が同じ場合、送付先情報を利用する
設定ON:会社情報を利用する
設定ON:注文者氏名を指定する(設定氏名:<%注文者氏名%>様からの依頼品)

注文者氏名と送付先氏名が同じ場合は送付先情報が入り、
注文者氏名と送付先氏名が異なる場合は会社情報が入ります。

◆注文者氏名と送付先氏名が同じ注文
送付先の情報がコピーされます。

◆注文者氏名と送付先氏名が異なる注文(ギフト注文を想定)
会社情報がコピーされ、注文者氏名には指定した情報が設定されます。

注文API設定

注文APIにて受注データの取り込みを行う際の設定を行います。

am01_18

期間を指定してダウンロード 本日の日付から過去何日分のデータを取り込むかを選択します。
日付の対象は、注文が確定した日時ではなく、注文日時(受注した日時)で取得を行います。
注文番号 指定した注文番号の注文日時以降に更新された受注データを取得します。
※指定した注文番号のデータは取り込みの対象外です。
同一注文を上書きする チェックが入っている場合、すでに『速販』に取り込まれている注文データを上書きして取り込みます。
チェックが入っていない場合は、上書きは行わず、新規注文データのみ取り込みます。
注文レポートを作成して
注文者情報を取得する
※この機能は廃止されたため、現在ご利用頂けません。
注文APIだけでは、注文者の一部の情報の取得が行えません。
チェックが入っている場合、注文者情報を取得することができます。
デフォルトではチェックが入っています。
※注文者郵便番号、注文者都道府県、注文者住所、注文者電話番号、注文者国、入金日の6項目を取り込めるようになります。
ただし、注文者郵便番号、注文者都道府県、注文者住所、注文者国の4項目については、Amazon社へ事前に、注文レポートに「請求者情報」を出力するように設定変更を依頼する必要があります。
▶ Amazonの受注取込で注文者情報が取得できません

これらの情報が不要な場合は、チェックを外して問題ありません。
FBAの注文も取得する チェックを入れた場合、FBA(フルフィルメント by Amazon)の注文データの取り込みを行います。
※取り込みの対象となるステータスは出荷済み(支払い完了)です。保留中のステータスにある注文データは取り込めません。
※FBA注文の場合は、受注データの「配送メモ」に「Amazonから出荷」と取り込まれます。
▶ 受注データ対応表
受注取込ダイアログを表示しない チェックを入れた場合、【受注取込>amazon】を選択した際にダイアログ画面を表示せず、この設定画面で設定した情報にて取り込みを行います。

配送会社名解釈

●本設定が必要なケースについて

必須設定ではないので、通常、設定する必要はありません。
標準形式CSVにて送り状番号や配送会社の情報を取り込んでおり、デフォルトで定義されている配送会社名以外の文字列で取り込まれている場合に、配送会社名解釈の設定を行ってください。

ヤマトB2クラウドやゆうパックプリントRなど、速販が対応している送り状ソフトとCSV連携を行った際は、デフォルトで定義されている配送会社が自動的に登録されるため、通常、配送会社名解釈の設定は不要です。

また、解釈されていない配送会社名にて出荷通知を行った場合、「その他:入力された配送会社名」にて配送会社の情報が登録されます。
セラーセントラルで推奨されていない配送会社を登録した場合、出荷通知の処理が正常に完了しない可能性がございますので、セラーセントラルで推奨されている配送会社で登録されることをお勧めします。

●設定方法について

出荷通知ファイルをアップロードする際、速販の「配送会社(※2)」項目を参照し、セラーセントラル上の注文データに配送会社の情報を登録します。

左側の「配送会社」の欄に表示されている文字列と、速販の配送会社に取り込まれる文字列に相違がある場合、右側の「略称」に設定してください。

例)配送会社に「宅配便」という文字列で取り込まれ、ヤマト運輸で配送している場合は、ヤマト運輸の略称に「宅配便」を設定する。

※2 【商品詳細>出荷情報】内の配送会社

セラーセントラルの設定

『速販』の【設定>amazon>便利設定>受注取込設定】にて、「注文API」ではなく、「スケジュール作成された注文レポートを利用する」設定にしている場合、セラーセントラルにて「注文レポート」が自動生成されるように設定してください(生成間隔は任意です)。
※注文APIにて受注データの取り込みを行う場合は、下記の設定は不要です。

am_se_setting1

「定期的な注文レポートの設定」>「編集」ボタンをクリックすると、下記画面が表示されます。注文レポートの生成は、店舗様の任意で運用に合った時間を設定してください。

am_se_setting2

『速販』は、作成済(準備完了)の注文レポートを取り込みます。セラーセントラルの注文管理画面で表示されていても、 注文レポートに含まれていない注文は取り込まれませんので、ご注意ください。

また、『速販』に注文者情報を取り込む場合は、注文レポートに「請求者情報」が出力されるようAmazon社の貴社ご担当者様にご依頼ください。

メール送信について

amazonでは、「注文確認メール」「出荷通知メール」をセラーセントラルのシステム側が自動で配信します。
店舗から購入者へ、サンクスメールや出荷連絡メール等、amazonが配信する情報と重複する可能性があるメールのやり取りをすることは推奨されていません。
購入者への情報二重配信を防ぐことを目的とし、2018年1月ごろよりamazon側で仕様が変更され、購入者側が重要ではないメッセージの受信を拒否できるようになりました。
そのため、速販でも、amazonの注文に対しては基本的にメールの送信はしない、という仕様になっております。

※メールテンプレートを利用しない場合、メールは送信できます。

メールテンプレートを利用してメールを送る必要がある場合は、メールテンプレートの設定を変更することでメールが送信できるようになります。

●メールテンプレートの設定方法(amazonアイコンの表示方法)

メールテンプレート編集画面内にある、「amazonの注文の場合にメールを送信する」設定にチェックを入れることで、Amazonの注文に対しても、メールを送信できるようになります。
※デフォルトでは、チェックが入っていません。

20180501_02

上記設定にチェックが入っている場合、メールテンプレート一覧画面に、amazonアイコンが表示されます。アイコンが表示されているテンプレートのみ、amazonの注文に対してもメールを送信します。
注文を完了するために、購入者へメッセージを送信する必要があるメールテンプレートにつきましては、本設定を行い、メールの送信を行ってください。

20180501_01

※ご注意※
メールを送信する設定にしていても、購入者側が重要ではないメッセージの受信を拒否する設定を行っている場合は、購入者へメールは届きません。その場合は、メール送信時の件名に[重要]という文字を含め、メールの送信を行ってください。
ama_mail_01

●メールテンプレートを利用しない場合

メールテンプレートを利用しないときは、設定の必要はなく、そのままamazonの注文に対してメールの送信が行えます。
※amazonの注文にのみメールを送信しないようにする設定はありません