
速販C2で行う受注処理











「速販C2」試用申込み










「速販C2」試用申込み
「速販C2」とは
「速販C2」は、楽天市場やYahoo!ショッピング、amazonなどに出店している複数のネットショップの受注情報、出品する商品の情報、在庫連携をまとめて管理=「一元管理」します。
購入者へメールを送る、ステータス管理、送り状伝票発行ソフトとの連携や伝票番号の通知など、ルーチンワーク=定型業務が多い受注作業は、多くのことを自動化できます。これらを自動化すると、ヒューマンエラーも少なくなり、受注管理を省力化できます。
【速販C2を導入すると】
●受注データの取込みから発送待ちまで
1.各ECサイトにある複数の店舗で受けた注文を、一括して「速販C2」に取り込むと、
(1)お届け先が離島の場合や早期配達希望の注文などには、マークを付けます。
(2)各受注データは、運用(決済方法や配送方法)に応じたステータスに自動で振り分けます。
(3)それぞれの注文内容に応じたメールが一括送信します。
(4)メールが送信された後、受注データは自動的に次のステータスに移動します。
●送り状の発行から伝票番号の通知まで
1.発送する商品の送り状を一括して印刷します。
2.発行された送り状番号(伝票番号)などを、「速販C2」に一括で取り込みます。
3.出荷後に受注ステータスを「発送済」に一括で変更すると、
(1)送り状番号などを、各ECサイトに自動で通知されます。
(2)発送完了メールが自動で送信されます。
【導入効果は】
●コスト削減
ECサイトを意識せず、「速販C2」でまとめて一括管理するため、受注処理作業や商品登録作業にかかっていた時間は、大幅な短縮が見込めます。(※1)
●顧客満足度の向上
注文の処理状況が誰でも確認できるため、購入者からのお問い合わせにも迅速な対応が可能になり、顧客満足度の向上が図れます。
●売り越し、売り逃しの防止
ECサイト間の在庫数を24時間365日連動させることで、売り越し・売り逃しを避けることができます。(※2)
※1 商品登録には、商品管理オプションが必要です。
※2 在庫数連動機能(有料オプション)を併用した場合、可能です。
※「速販C2」の他に、受注データをLANで共有する「速販コネクト」、お1人での作業に適した「速販」もあります。

人気の機能
自動受注取込 | ![]() | 24時間365日サーバーが受注情報を取得。起動してすぐに受注処理が始められます。 |
全サイト一括メール送信 | ![]() | ECサイトを自動的に判定し、テンプレートを適用して、まとめてメールを送信します。 |
メール誤送信防止 | ![]() | メールテンプレートに、送信ステータスを設定すると誤送信を防止できます。 |
自動ステータス移動 | ![]() | メールテンプレートに、送信後ステータス移動の設定をすることができ、運用のフローが確立できます。 |
ステータスのカスタマイズ | ![]() | 速販内に自由な名称で無制限にステータスを作成可能。ショップを円滑に運営するために重要な機能です。 |
帳票印刷 | ![]() | お買い上げ明細書や納品書など、ひな形を基に作成できる他、ご自身でカスタマイズした帳票も作成可能。 |
CSV入出力 | ![]() | 自由に設定できる出力形式は、基幹システムや発注書などとの連係にも利用できます。 |
注文者判別 | ![]() | 登録情報を基に、受注マークを表示。ロイヤルカスタマーやブラックリスト判定に利用できます。 |
在庫数連動 | ![]() | 1つのECサイト(店舗)で商品が売れると、他サイトの同一商品に対して在庫数を更新、自動的に反映します。 |
対応モール・カート

料金
