「ECサイトの運営を始めたばかりで、何から手をつけていいか分からない…」
「複数のECサイトを運営していて、受注処理や在庫管理が大変…」
そんなお悩みを抱えている皆さんのEC運営を強力にサポートするために、「速販」では料金プランのラインナップを強化。EC一元管理システムの導入を考えている方に最適な「スタートプラン」を提供開始しました!

目次

  1. 速販のスタートプランとは
  2. どうしようか迷ったらスタートプラン!
  3. 利用料金が安い理由は何?
  4. こんな方におすすめ!
  5. EC運営を次のステージへ

■ 速販のスタートプランとは?

速販は、複数のECサイトの受注管理、在庫管理、商品登録などを一元的に行えるEC一元管理ツールです。
これまでも、お一人で運営されている個人事業主の方から、月商1億円を超える大きな店舗様まで、多くの事業者様にご利用いただいています。そんな中、特に、初めてEC一元管理ツールを導入する方におすすめなのが、今回ご紹介する「スタートプラン」です。

スタートプランの料金は、基本料金は月額980円(100件までの受注を含む)、101件目からは1件20円の従量制、保存できる件数が500件以内という料金になっています。
受注処理に関する機能は、スタンダードプランと同様に、有料のオプション以外のほぼ全ての速販の機能を自由にご利用いただけます。

スタートプラン

どうしようか迷ったらスタートプラン!

初めてEC一元管理ツールを利用する方にとって、どんな機能が必要なのか判断するのはとても難しいものです。
「今後使うかもしれないから・・・」と、あれもこれも詰め込んだツールを選択しても、費用負担が多いばかりで結局使わない、なんてこともあります。
しかし、スタートプランなら!EC運営に必要な基本機能を網羅しつつ、月額費用を抑えて導入できるのが最大の魅力です。

月額費用を抑えてスタートできる!

なんといっても、月額980円~!
EC運営を始めたばかりの方にとって、初期費用やランニングコストは気になるところ。スタートプランなら、コストを抑えながらEC一元管理ツールの便利さを実感できます。

シンプルな操作性で迷わない!

複雑な機能は後回しでOK!
まずは基本的な機能のための簡単な設定のみを行い、徐々にステップアップしていくことができます。

スタンダードプランと同等の機能が利用可能に!

これまで最安のライトプランでは利用できなかった機能が、スタートプランでは全てご利用いただけます!より効率的なEC運営を実現できます。

利用料金が安い理由は何?

一元管理システムをご利用になったことが無い方に、その便利さを実感していただきたい!というのが私たちの想いです。
その効果もまだわからないうちから、導入の準備に手間がかかり、月々の利用料もそれなりに必要なツールを導入するには、一大決心が必要になってしまいますよね。
そこで、思いっきり導入のハードルを低くしたスタートプランをご用意したのです。

お安くご提供する条件として、保存件数を500件まで(他のプランは30万件まで)に設定させていただきました。保存件数を少なめに設定することで、運営コストを抑え、その分をお客様への安価なご提供に還元しています。
500件に近づいたら、受注情報を削除していただければ大丈夫。もちろん、保存件数の追加(有料)をお申込みいただくことも可能です。

■ こんな方におすすめ!

基本料金980円に含まれる件数は月々100件、保存できる合計件数が500件以内という料金になっていますので、

  • これからECサイトを立ち上げる方
  • 始めたばかりで、受注件数の予測が難しい方
  • 大物、高額商材等扱っていて、受注件数がそれほど多くない方
  • 複数のECサイトを運営しており、一元管理を使ってみたいと感じている方
  • まずは手軽にEC一元管理ツールを試してみたい方

という方に、ぜひご利用いただきたいと考えています。
受注件数が増えた場合は、保存件数の追加(有料)も承りますし、ご利用されるスタッフ様を増やしたい場合も、ご相談ください。ユーザー数の追加や、最適なプランへの移行をご案内します。

■ EC運営を次のステージへ

速販のスタートプランは、皆さんのEC運営を次のステージへ進めるための最適な選択肢です。煩雑な手作業から解放され、より商品企画やマーケティングといった本来注力すべき業務に時間を割けるようになります。
この機会に、パワーアップした速販のスタートプランで、スマートなEC運営を始めてみませんか?


より詳しい情報や料金プランについては、こちらのページをご確認ください。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。

速販UXのすべての機能は30日間無料で体験できます。
受注処理の作業効率化に悩んでいる方には、ヒューマンエラーの削減、作業時間短縮など、ネットショップ運営のお力になれると思いますので、ぜひ下記よりお試しください。